北緯52度de. 〜ドイツ平地暮らし見聞録〜

よはなまやのドイツでの生活見聞録、季節の風景の記録。 興味を持ったことのメモ兼忘備録。 夢は北緯52度にある国々を訪問すること 記録文章はすべてあくまで一個人の個人的見解で、その当時のものです。 勘違いや思い違いもあります。ご了承くださいませね。

ドイツで庭仕事

春の花の鉢植え

庭で咲いてきていた球根花を鉢植えにした。
アーモンドも鉢植えにしたあとは春先の球根の花を。
YhW8HWbnRAMvrw01680086695_1680086718
ミニラッパスイセン、ピンクのヒヤシンス、
チオノドクサ。
Quav8GPQVtPAdWr1680093392_1680093411

青が薄めのムスカリ。
そして、プリムラの小さな株もついでに。
zy3gOqM5Ccp7SYc1680093545_1680093561

白のムスカリも生きてたので、救出。
Dsg35Ni9RdW0eyI1680093334_1680093348
最初に鉢植えを買ったのは、確か4、5年前。
よくぞ生きててくれてるなって思う。


それから、スミレも。

76ulQbf38o32V5m1680087026_1680087040
スミレは近づくと香りがする。

それから、赤葉の紅葉も鉢植えにして、
根元には苔を。
 gbQIrPNYbiyb1ke1680086437_1680086452
綺麗になるといいなぁ。
gLnIID80H7A0OTS1680087149_1680087253
クロッカスや、その他の春先球根の苗もできるだけ選別して、纏めて植え直した。


それから、もともと鉢植えにしておいたクリスマスローズも移動。
bdDvMektWvzVM9v1680086597_1680086624
これには花が終わって葉っぱも枯れたら、土を足そうと思う。

ミニチューリップも掘り起こして鉢に植え替え。
UHDpe3N2TJEc6Ie1680086500_1680086513

最後に、シャクヤクも鉢上げ。
XdBQ5W3QGRU51BM1680087411_1680087431
 このあと気温が下がる予報が出たから、防寒を兼ねて木の下に置いておいた。
これも苔で、覆って。
lqwE33yZtcKUo5T1680093175_1680093202
路地植えのシャクヤクも芽を出してきた。
AfzAL4o1IPDPTro1680093262_1680093280

両方とも、うまく育つといいなぁ。 

去年も芽を出して嬉しかったアリウムも、葉っぱを展開していた。
D5aQGUkCuGS2uH81680088140_1680088159
ただ、これは4月5月に水やりをしっかりしなかったから、
花がつく前に枯れてしまったから、今年はもう出ないかもって思っていたもの。

だから、思ったよりも芽が出ていて嬉しかった。
植物を撤去して開いた部分に植え付け。

肥料をあげて、水もあげて、無事に育つように、
できれば花をつけてくれるように祈る。

10月末の庭仕事、家仕事

10月下旬。
20度を超える気温。
天気も悪くなかったので、
庭仕事。
今年は細葉の紅葉の黄葉が綺麗。
Rt2YMRwJ8FIDyjh1667070579_1667070595

サクラの葉っぱも紅葉中。

O5JZYc6P9kfgNfh1667070664_1667070685

ブルーベリーの葉っぱは、だいぶん落ちちゃったけど、真っ赤。
J8Vq4p6mMTGW9jt1667070741_1667070756

メギがゆっくり紅葉中。
bML0B4WaJSJxRPm1667070815_1667070831




落ち葉や枯れ茎などを集めて、
植物ゴミ収集所に持って行ってもらった。


よくよく庭を見渡したら、
トマトの株にまだトマトがなってた。
 
SvIlcfCLeLCmLla1667069036_1667069051
花も咲いていたけど、
株はもう全部撤去。
 
ラズベリーもまだ収穫できる。
修景用のバラに、今年は綺麗に実がついた。
SYgiSjJx5JJ3YiP1667070968_1667070983

lakRoApbdppbL391667069112_1667069131
小さくて可愛い。

そして、かぼちゃ(多分Hokkaido)も実が一つだけなって、
これ以上太りそうではないから、収穫。
h31F4NfH0CUNQdW1667069424_1667069439
彩りが綺麗。

ネギ、チャイブ、パセリ、イワミツバもちょっと収穫。
G7CfyemwyNdvSiA1667069502_1667069516
 家の中では、IKEAの木製の棚を分解して、目隠し屏風を作成。

3oD3CouNOc9DEYn1667069257_1667069283
下の方は壁紙をつけてみた。

壁紙は、穀物の実はすき込まれた(?)タイプの壁紙。

NAhVYWiUv930HQX1667069582_1667069600
この壁紙は、多分一番安いタイプだと思う。
カッターでは切りにくいし、壁紙に使いたい感じじゃないから、
ずっと地下室に放置しておいたもの。
未開封のが、まだ2巻きもある。

わざわざ壁紙用のノリを買って貼り付けたいとも思わないし、
どうしたものかと思っているんだけど、
とりあえず、障子代わりにチョット試してみようと思って。

少しは冷気よけになるかなぁと思って。

和紙や千代紙を素敵に使えたらいいんだけどねぇ。 

5月下旬の庭の植物

あんまり咲かないなぁと思っていたらただ見逃していただけの、
スズラン
DSC01842

DSC01843
 前庭で順調に増えてる。嬉しいぞ。
 それからアジュガ
DSC01841
ウッドラフも可愛い。
DSC01848




野菜の花も花盛り。
チャイブも咲いてきて、
DSC01804
ルバーブは結構なボリュームで、種もつけてきた。
DSC01931



ダイアンサスの香りが結構強力に香っている5月の下旬。
DSC01805

お隣さんちから、うちの方へ枝を伸ばして咲くコデマリ。
DSC01806
切っちゃってもいいんだけど。まぁ、いいか、と毎年思う。

ハルサメソウ

DSC01932


鉢植えで買ったフクシアは、
ちょっとすると水やりを忘れそう。

DSC01844
水が足りないと花開く力が出ないみたいで、
つぼみのまま落花する感じ。

拾ってきたクリムゾンクローバーは見頃を過ぎた。

DSC01933
そろそろ地植えしてみるか。

DSC01936

そして5月下旬からはジギタリスが開花。
零れ種でいつもたくさん生えてくる。
 

庭で花がどんどん咲いてくると嬉しい

チューリップの赤と黄色は、今年も綺麗に咲いた。
DSC01159
やっぱり、品種によって、丈夫なのとそうでないのがあるなぁと
しみじみ思う。
これらはきっと、御土産でいただいた、ちゃんとした品質のオランダのチューリップだと思う。
作業中に折れたチューリップも咲いてきて、
薄ピンクで可愛い。薄緑だと思っていたけど...思い込みには注意。
DSC01229



こぼれ種でルナリアも生えてきて開花。
DSC01161

これはでも、植え替えしようと思う。

鉢植えにしたワスレナグサも、青い部分があったりピンクの部分があって、見てて楽しい。
DSC01162

ヤエザクラは、もうすぐ満開。
DSC01173

そして、シラカバの切り口は、ほぼ見た目が普通になった。
DSC01253


鉢植えのブルーベリーも開花中。

DSC01254
そして、
今年はクレマチス・モンタナも少しだけ復活。
DSC01255
一時は壁一面になっていたのに、寒さでやられたり乾燥にやられたりで、
ここ数年もうダメかと思っていたけど、
自分でできる範囲で力を蓄えて生き延びて、
また花をつけるまでに回復してきたなぁと嬉しくなった。

 嬉しいことに、埋めておいたリンゴかナシか何かの果物の種が発芽した。
発芽したので小さい植木鉢に植え替え。
DSC01258
ひょっとしたら、違うものかもしれない可能性も大いにあるけど。
盆栽っぽくできるかなぁ。

エニシダのレモンイエローも咲いてきたぞー。
DSC01259

DSC01260


 シャクナゲ類も蕾に色がついたり、

DSC01266

DSC01267

開花してきた。
DSC01268
 深紅のシャクナゲが、一番早く開花するなぁ。

そして、ルバーブもどんどん葉っぱを広げてて。

DSC01261
場所とるわぁ〜。
今年は真面目に周辺を草取り。
出てくる新芽がえげつないゴツさ。
DSC01262
音がしそう。(後からわかったけど、これ蕾だった)

そして、未だ何者かしれぬこの植物。

DSC01264
古い葉っぱは常緑広葉樹のように硬め。
今のところヒイラギが近いのだけど、ヒイラギの若い葉っぱはトゲトゲしているはずだし、
なんか違う。
よくよく見たら、枝は細いけどたくさん伸びてて、結構大きい背丈になっているので、
このまま今年は様子を見てみようと思う。

家の中のミニ温室ではワタが発芽(右の二つ)。
DSC01278
こんなに簡単に出るなら、ワタから種を取り出して、
全部蒔いてみようかな。花はそこそこボリュームがあるし、咲いたら綺麗だろう。きっと。

 

チャンチンの発芽 チューリップの植え替え 桜の開花

多分、2週間くらい?で
Chinesiche Gemüsebaum 香椿(チャンチン)Toona cinensisの
種から芽が出た。

DSC00890
出たわ。本当に。姐さんが言った通りに。
(いや、疑ってたわけではない。姐さん、最高学府行ってるしな)
暑かったことない種類だから、半信半疑だったんだよね。

うまく苗にして、育てていけるといいな。

今週はトマトの幼苗が売り出しだったので、
2鉢買ってみた。
DSC00970

しばらく室内温室箱で
間延びしないように育ててみようと思う(霜が降りなくなる5月なかばくらいまで)


それから、
先日見つけたアネモネ・ブランダを小さい鉢に植え替え。
DSC00960
はてさて、どこまで球根を太らせられるだろうか....
これはこれで、盆栽みたいでかわいい。
茎が伸びているので、白樺の細かい枝で支え。

ミニチューリップは花終わり。

DSC00961

原種チューリップのタルダもそろそろ終わりかな〜。
DSC00962

やっぱり、ガバーッと開いているよりこれくらいがいいな。

庭植えのチューリップの蕾が色づいてきたので、
今年は鉢植えに植え替え。
DSC00979
蕾が出なかった株は、思い切って撤去。
植え替えたこれらのチューリップも、
多分ウイルスが出るだろうし、蕾がブラインドしちゃったものもある。

蕾が出ているけど、庭仕事で切れちゃったチューリップも
瓶の中で開いてきた。
DSC00981
やっぱり、黄緑系の花、好きだなぁ。




お天気が良かったので、ワスレナグサの色合いもとても綺麗に見えた。
DSC00953
ティがゴッドマザーから頂いた植物Thalictrumも芽吹いてきた。
DSC00959

踏まないように小石でガード。
冬場に地上から姿を消す宿根草は、春に芽吹くまで、どこにあるか忘れちゃうんだよなぁ
(印つけておいても、どかしちゃうから)
芽吹いて何より。

そして、ようやく桜が開花。
DSC00952
桜の花の塩漬けは、去年のがまだあるから、
今年は作らなくても、いいかな〜。それとも、
少しだけ作るべきか〜。悩むなぁ。

 
フジWisteria floribundaについてちょっと調べてみた。
シナフジWisteria cinensis とか
アメリカフジWisteria frutescensとか
あるんだねぇ。

若い芽や、花、種が食べられたり薬用だっていうのも初めて知ったわ。 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ