北緯52度de. 〜ドイツ平地暮らし見聞録〜

よはなまやのドイツでの生活見聞録、季節の風景の記録。 興味を持ったことのメモ兼忘備録。 夢は北緯52度にある国々を訪問すること 記録文章はすべてあくまで一個人の個人的見解で、その当時のものです。 勘違いや思い違いもあります。ご了承くださいませね。

立秋を過ぎてドイツ料理

ジャガイモ、ムギ、トウモロコシ畑と小道の記事を編集部の推しに上げていただいて、
たくさんのご訪問もいただき、ありがとうございます。

さて、久々にドイツ料理。
8月も中旬を過ぎて、Federweißerフェーダーヴァイサーが店頭に並んだのと、
海外から来客があったので、
ドイツらしかったり、ドイツ風の料理を意識してみた。
sBNkDbI61YgeFJ81692204882_1692204893
ブドウのしぼり汁がワインになる過程で発酵している飲み物。
白(瓶は緑)がWeißer Federmostヴァイサー フェーダーモスト
ロゼ(瓶は茶色)がRose Federmostロゼ フェーダーモストって表記されてる。

これに合わせて、
Flammkuchenフラムクーヘンを。

今回は、いつものピザ生地3枚分を作って、
我が家の天板(30x40cm)2枚分。

サワークリームSauersahneザウワーザーネを1枚に1パック200g塗り広げて、
スライスオニオンと、角切りベーコン、チャイブを散らして
220度で15分ほど焼いてみた。
pwuDqEiYZzApKCD1692204917_1692204928
軽めの食事として、ちょうどよかったよ。

 
翌日は、ポテトサラダKartofflsalatカルトッフェル ザラート
パスタサラダNudelsalatヌーデル ザラートを。

ポテトサラダKartofflsalatカルトッフェル ザラートは、 
茹でて皮をむいてスライスしたジャガイモに
 キュウリのピクルス、しお、こしょう、サラダオイル、
市販のサラダドレッシングの素、水で味付けしたもの。
蒸し暑かったから酸味がちょうどよかったな。
eREuzJWKKHstaXC1692206238_1692206246
パスタサラダNudelsalatヌーデル ザラートは、 
ショートパスタにニンジン、コールラビの千切り、ドライトマト、オリーブ、
パセリ、バジル、乾煎りしたひまわりの種、パプリカ、
オリーブオイルとニンニクを加熱したもの、そしてマヨ、しお、こしょう。

朝食用には、家で焼き上げるタイプの小型楕円形パンBrötchenブロート ヒェン
SP2kHpxR5C4bNXI1692206260_1692206276
ライ麦全粒粉パンRoggenvollkornbrotロゲン フォルコーン ブロート
直訳すると農家のパンBauernbrotバウアーン ブロート 

それらに、ハムやチーズ類を数種類ずつ添えて。

 

夏時間が終わった

2022年は10月30日の日曜日に夏時間が終わって、
時計の針を1時間戻す(アナログのは)。

夏時間の朝8時は、冬時間の朝7時。
Azmmdk3uRxvVUYB1667204564_1667204596
日の出は7時10分くらいだったかな(夏時間だったら8時過ぎ)

日の入りは17時ちょい前。
RphMsqYB4tVZOU41667204705_1667204722
画像は16時15分くらい。


3月と10月の終わりには時計の針を早めたり遅めたりするのが
ちょっとややこしいけれど、
ついでに掃除をしようという気持ちになるのはありがたい。

YKGDGeE9ECQvARi1667204639_1667204656
そうじゃないと、電池が切れた時くらいしか時計を触らないから、
意外に埃がたまってる。
今年は、いつもより念入りに埃を取って、メラミンスポンジで磨いたりした。

台所にかけてある時計は、
やっぱり少し油汚れがついているもので。


さっぱりしたよ。

相変わらず、気温が高くて過ごしやすいので、
庭掃除、雨水タンクの水を空にしたりの週末だった。 

秋休み後半のご飯

ストルーデルディメーレを作った記事を
編集部の推しに上げていただいたようで、ありがとうございます。
ご訪問してくださった方にも感謝です。


さて、

秋休み2週目は湿度も温度も高め。
それでも、気温は下がってきているので、
汁物が美味しい。

ジャガイモ、ニンジン、マッシュルームで。
9FzTJSSFtVSojSa1666684109_1666684121

多めに作って、
次の日には、ひっつみの生地を用意した。
9pSb9sktAJWgBas1666684326_1666684343
彩に冷凍のインゲンも足して 、ゆずの粉末と七味唐辛子もふりかけて。

去年は、小麦粉で作るものにはまってたよなぁ。
また小麦粉の値段が上がってきて、ちょっと憂鬱で、残念な気分だけれど。



 パン粉をサラダ油でカリカリに炒めて塩を混ぜたのが、思いのほか美味しくて。
パプリカとマッシュルールにふりかけてみた 。
toBLID8uoRSN3JY1666684167_1666684182


パパッと作れるのはやっぱりパスタ。
3JSw4b8Hi9F9tXF1666684230_1666684254
パプリカ、ニンジン、タマネギ、マッシュルーム、
ケチャップ、トマトペースト、バターでリッチテイストナポリタン。
カリカリ油炒めパン粉をふりかけて。

ブラウンマッシュルームのオリーブオイルとニンニクで。
jZiGJbvlCxjQrW81666685433_1666685452
作り直したカリカリパン粉をかけて。

カリカリパン粉を炒め直してさらにカリカリにして、
ハムとグリーンピースと牛乳のスパゲッティにも。
UjGYqX0Yguz7GAd1666767305_1666767324
やっぱり冷凍グリーンピースは便利だなぁ。

 
パスタのソースがフライパンに少し残っているのを見たティが、
同様に残っていたご飯と卵と組みあわせて、
焼き飯を作っていた。
AiYeXtqDySUvlaZ1667025835_1667025889
これもカリカリパン粉乗せ。


ご飯を全部使わなくて、少しだけ余っていたので、
ジャガイモを3個くらいチーズおろしでおろして、
小麦粉と水も足して、平焼きに。
xjBbW1POj38echa1667025966_1667025983
油多めで。ピザチーズも入れて。
お醤油をかけたり、ラブパクソースもどきを添えて。
サワークリームソースも悪くなかったよ。

もともとはジャガイモを茹でて、サワークリームソース(チキンナゲットについていた)和えに
しようと思ったんだけど、
ご飯が余ってたから、平焼きにしたんだよね。


トマトペーストを使ったパスタを探していた。
ここ数ヶ月特売だったので、数本買いだめしておいた。
それを使ったレシピって手元になくて、
どうしたもんかなぁと思っていたんだけど、
たまたま流しておいたYou Tubeのファビオ飯で
トマトペーストとアンチョビを使ったソース

を見たので、挑戦。
2倍の材料にしたら、ソースが水分多めになっちゃった。
jtAAsVlrMALlb3P1667026034_1667026052
そして、お湯1リットルに食塩10gだと、しょっぱかった。
やっぱり食塩と海塩だと、くどさが違うよなぁ。

味は良かったんだけど、手持ちのアンチョビ一人分2ひれも多かった。
やっぱり材料が違うと調整が必要よねぇ。

というわけで、残ったソースは、また別にトマトペーストとニンニクとオリーブオイルで作って
そこに解凍しちゃったひき肉(本当は餃子を作るつもりだった)を入れて炒め煮込み。
XugdoyS1tB6MQrB1667026112_1667026132
アンチョビだけでも美味しいのに、ひき肉まで入れちゃって、
勿体無かったかなぁ〜って思いながら。

ま、旨味凝縮ってことで。
Tfc3CIIklJlx1BK1667026198_1667026214
パンみたいなものは、パスタ茹で汁を水分に加えた、なんちゃってパン。
特別美味しくはできなかったけど、
小麦粉、水分、砂糖、ドライイーストで作ったもの。
200度で20分焼いたのは。気持ち焼きが足りないかなぁ???みたいだ出来上がりだった。

トースターで焼き直してバター塗ったら美味しいかな。

餃子を作ろうと思って、
鶏がらと生姜の皮と青ネギで鶏がらスープを用意したんで、
そこに、残っていたラブパクソース(タマネギ、レモングラス、チリソース)もどきを
全部入れて溶き卵スープ。
deCgUfW49K5aCUt1667026305_1667026321
卵を入れる前は酸っぱいスープだなぁと思ったけど、
卵を入れたら、酸味が和らいだ。
+ネギ。

新潟駅のぽんしゅ館っていうところの記事を読んだので、
おにぎりが食べたくなって、
夜中に小腹が空いておにぎり。
C1FAYz3KF0kJWpf1667026375_1667026388


 ペペロンチーノを作る時に、
パセリの代わりに、ルッコラとイワミツバGiersch(Aegopodium podagraria)を入れてみた。
ZQOE8pBXMwmnJpc1667067740_1667067773
庭で、野良育ちなので、生で食べるには硬くなっちゃってるかなぁ?と思ったんで、
パスタを茹でるお湯で少し湯がいてから、取り出してみじん切りにして。
風味がきつくなく、彩りにもなるから、
パセリない時にちょうど使えるなってやっと気がついた。

イワミツバはGiersch(学名Aegopodium podagraria)って名前でドイツのお庭では
抜いても抜いても出てくる雑草扱い。
根っこが少しでも残っていると出てくるから、
本当に「根こそぎ」撤去しないと地上部だけ撤去では駆除できないんだよねぇ。

それから、日本のスパゲッティの一人分って70gだよなぁって
動画をいろいろ見ながら見ているうちに思い出した。
100gだと大盛りって
イタリアンレストランのメニューに書いてあった記憶も蘇ってきたわ。
育ち盛りに合わせて一人100g計算で作っていたけど、

知り合いのうちでは、もっと多くて、
夫婦二人と育ち盛りの子供二人の4人家族で、500g茹でるとか、
それで足りないとか聞いたこともある。

我が家も、パスタ食べたあとに残ったソースをパンでぬぐって食べたり、
デザート食べたりしてるよなぁ....

なんちゃってパンはスライスしてトースト。
kVQu6llVxNvVbNi1667067857_1667067871

レタスと、ペペロンチーノのソースの残りと、ニンジン、電子レンジ加熱卵で
サラダ。
ZRbyDF96zEVZTd21667067922_1667067937
サラダがあると、やっぱり嬉しい。

ティはパインジュース、バナナ、低脂肪ヨーグルトを混ぜて
アイスを作っていた。
ガリガリに固まっちゃう前にいただいたけど、
なかなか美味しかったよ。不思議な味で。


 

保存食の仕込み 10月中旬

10月中旬は初旬に引き続き、
保存食仕込み。

今まで横着してしていなかったニンジンの保存の仕方を検索した
3kg入りの特売ニンジンを購入したので、
一部は、みじん切りにして冷凍保存。
主に、スープの具にしたり、
チャーハンの具にする。

でも、冷凍しない方法も必要だなぁとずっと思っていて。
いつもは、野菜室に新聞や広告を入れて、
プラスチックの箱に入れて具が多いのだけど、
表面が黒くなったりカビが出ることが多くて。
今回、初めて、立てて保存というのを知ったので、挑戦。
BLWmFXmMVJ2Z1J81665901219_1665901231

キッチンペーパーで包んでみたけど、
新聞とか、野菜や果物を購入した時の紙袋でもよくない?って気がついて
もう一塊。
2tUDy4jw3xI6cOU1665901311_1665901336

 どれくらい効果があるのか観察するのが楽しみだ。
 
同様に、マッシュルームも冷凍保存。
軸とカサをわけえて、
みじん切り、
スライスで。

ショウガもようやく買ってこれたので、
皮を出来るだけ薄く剥いて、薄切りにして、
米酢に赤しそと一緒に入れて。
2EORTMVGb5Ikdb01665901820_1665901840
 
ニンニクとオリーブオイル
も特売のを購入したので、
しょうゆ漬けに引き続き、
オリーブオイル漬けに。
 AvIYk5GmvRcaLCl1665901407_1665901438
ニンニクの醤油漬けは、なんだか冷蔵庫の中で、臭ってきた感じなので、
保存袋に入れて匂いの遮断を試みてみた。



そして、今回初の試みで、
庭のチャイブとネギを小口切りにして、
もう使わないであろうプラリネケース(?)に小さじ1−2位ずつ入れて、
TZ1bAXy5fjAsavg1665901556_1665901578

製氷皿に入れて 、ラップで包んで冷凍保存袋に入れてみた。
dVH2HY34V8srBMB1665901661_1665901755
 

かんたん月餅というのを作ってみた(多分初挑戦)

月餅といえば中国のお月見の頃のお茶菓子という認識。

中秋の満月の頃になると、
アジア食材店でお月見用のお菓子が箱入り、手提げ紙袋入りなどで
売られているのを毎年目にする。

手土産とかに使うのかなぁ。

レシピはいくつか持っているけど、これまで作ったことはなかった(と思う)。

振り返ってみると、
あんこを作るところから始めるので(市販のを買わないから)
作り置きがある時とやる気がある時のタイミングとが
これまで合うことがなかった からかも...

先日友人から頂いた市販のお月見のお菓子が美味しかったので、
今年こそは挑戦したい!とやる気を奮い立たせて、
とりあえず、小豆あん作り。 
o63yJOergrmmpzi1665035852_1665035874
思ったより固めに仕上がったので(一晩水に漬けておいたのだがなぁ)
圧力鍋での加圧合計3回。
つぶつぶのところだけ網じゃくしで掬い出して、
水分の方は電子レンジ加熱で水分を飛ばしてこしあん風に。

このつぶあんに、乾煎りしたくるみを入れて、
生地は「かんたん月餅」という大昔の「きょうの料理テキスト」に載っていたレシピで。

マーガリン(頂き物)を使いたかったら、
マーガリン使いのこのレシピは、グットタイミング。

生地は、レシピ通りに作ったら思ったよりも柔らかい出来になったので、
少し冷蔵庫で冷やして、
ラップに小麦粉を振って成形。

オーブントースターで170度で合計20分ほど焼いてみた。
(5分くらい普通に焼いてそのあとアルミフォイルをかぶせた)
8Q4IyuZmiRdhDuf1665036031_1665036062
左の列だけ牛乳を表面に塗って、照りだしを試みたもの。
卵をそのために割るのが面倒だったから。
自分の文章面倒って言葉搭乗率絶対多いよなぁ
溶き卵を塗った方が、きれいにピカっと照りが出るのはわかってるんだけどさ〜。

見た目ばボコボコだけど、
まぁそこそこの出来。
vZbT9GG2W7fOkZu1665036149_1665036171
一度作って調子が出たので、
次はちゃんとしたレシピで作ってみたいと思う。

日本でもわざわざ買って食べてたくらいだから、

JwpkegkVm6CXZl21665041147_1665041175
愛情はあるんだよな〜。
ご丁寧に中身まで記録撮影してた。
JvjYcnb8ibcb2781665041242_1665041262
黄色い方は緑豆餡だろうな。



月餅は、表面の模様がきれいで見ているのが楽しいお菓子だと思う。
今回調べてみて、思ったよりもたくさん種類があるのに驚いた。
Wikiに書かれているのは歴史的な話も面白かった。
やっぱり、手土産や贈りあうものって感じだから、
アジア食材店でも手提げ紙袋入りなんだな。なるほど。

中華文化センターの記事
自分の中での月餅は、日本のスーパーで小売包装で売ってるもののイメージで
こちらでよく見かけるのは、
表面に模様があって照りのある広州式かな。
この間友達に頂いたのは、卵の黄身が入ってたなぁ。
ところで広州も蘇州もどこか知らないから、これも調べてみた。
なんか、昔の言い方と今の言い方と違うみたいで、違ってるかもだけど
市の名前としたら、
広州市は、中国の南で南シナ海の方で香港に近い
蘇州市は、上海(東シナ海)から内陸方面に110kmぐらいのところ
だそう。


月餅は、ドイツ語ではMondkuchenと言うそうだ。
「月のケーキ」ってなんか美しくてかわいい。
 
多分自分が好きな、
アジア食材店で冷蔵や冷凍で売っているパイみたいなものも、
月餅の一種じゃないかなぁ?って気がしてきたよ。
以前、月見の宴で丸いからっていう理由で使ったけど、
なまじ間違ってなかったかも。
 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ