白ワインのおつまみ用に作ってみたナッツの蜂蜜漬け。
冷静に見たら量が多すぎて、どうしようかなぁ〜というのが
目下の課題。
トーストに乗せてみた。とりあえず。
![DSC08852](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/4/1/41e3f668-s.jpg)
ピーナッツ、ピスタチオ、くるみを入れたと思う。
意外に美味しかった。
休みだったので、オートミール実験してみた。
オートミールのパンケーキ。
半砕きのオートミールを使って。
![DSC08854](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/7/4/746f729a-s.jpg)
水分はアーモンドミルク(使い切ったわ〜)
しかしこれは、ひっくり返しにくかった。
蜂蜜が入っているから、焦げやすかった。
食感は、ぬめりがあって、あんまり好きな感じじゃなかった。
3枚くらい焼いたけど、全部食べきるのはきついなぁと思って、
牛乳と小麦粉、蜂蜜ナッツ、ベーキングパウダーを足して、
オートミール入りパンケーキにしてみた。
![DSC08859](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/b/3/b3270b5a-s.jpg)
こっちの方が断然自分は食べやすいと思った(当たり前か、食べ慣れている形状だし)。
オートミールのパンケーキは、
他のレシピも試してみようと思う。
そういえば、オートミールおにぎりの話も聞いたなぁと思い出して、
レシピを引き続き検索。
塩昆布と枝豆のレシピを、
グリーンピースで、 代用して。
![DSC08861](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/3/2/32d385b3-s.jpg)
左は普通のご飯で、右がオートミール。
これに焼き海苔を巻いて 食べてみた。
意外にオートミールのおにぎり、普通に食べやすくて、不味くなくおどろいた。
ご飯の味ではないんだけど(あたりまえ)
オートミール臭もしない。
水を足して電子レンジ加熱は便利で良い。
ご飯で作ったおにぎりより、味は気に入ったよ。
オートミールとかコーンフレークス、ドライフルーツを混ぜて
牛乳をかけて食べるの(よく海外ドラマや映画であるような)って、
あんまり自分はしないけど、
常備しておくと、子供たちが小腹が空いた時に食べてくれるから、
便利は便利なんだよね。
クッキー作るときに入れたりもできるし。
ついでに今日はDinkelディンケル麦の粒を乾煎りしてみた。
![DSC08855](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/e/4/e4f89802-s.jpg)
![DSC08857](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/b/d/bd1216ba-s.jpg)
熱湯を注いで、麦茶風。
![DSC08858](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/c/e/ce9fd9e5-s.jpg)
ちょっと薄いか...
(美味しいけどね)
前の日に作ったスープは、
朝ごはんにもお弁当(保温ボックスに入れて)にも昼ごはんにも。
冷静に見たら量が多すぎて、どうしようかなぁ〜というのが
目下の課題。
トーストに乗せてみた。とりあえず。
![DSC08852](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/4/1/41e3f668-s.jpg)
ピーナッツ、ピスタチオ、くるみを入れたと思う。
意外に美味しかった。
休みだったので、オートミール実験してみた。
オートミールのパンケーキ。
半砕きのオートミールを使って。
![DSC08854](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/7/4/746f729a-s.jpg)
水分はアーモンドミルク(使い切ったわ〜)
しかしこれは、ひっくり返しにくかった。
蜂蜜が入っているから、焦げやすかった。
食感は、ぬめりがあって、あんまり好きな感じじゃなかった。
3枚くらい焼いたけど、全部食べきるのはきついなぁと思って、
牛乳と小麦粉、蜂蜜ナッツ、ベーキングパウダーを足して、
オートミール入りパンケーキにしてみた。
![DSC08859](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/b/3/b3270b5a-s.jpg)
こっちの方が断然自分は食べやすいと思った(当たり前か、食べ慣れている形状だし)。
オートミールのパンケーキは、
他のレシピも試してみようと思う。
そういえば、オートミールおにぎりの話も聞いたなぁと思い出して、
レシピを引き続き検索。
塩昆布と枝豆のレシピを、
グリーンピースで、 代用して。
![DSC08861](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/3/2/32d385b3-s.jpg)
左は普通のご飯で、右がオートミール。
これに焼き海苔を巻いて 食べてみた。
意外にオートミールのおにぎり、普通に食べやすくて、不味くなくおどろいた。
ご飯の味ではないんだけど(あたりまえ)
オートミール臭もしない。
水を足して電子レンジ加熱は便利で良い。
ご飯で作ったおにぎりより、味は気に入ったよ。
オートミールとかコーンフレークス、ドライフルーツを混ぜて
牛乳をかけて食べるの(よく海外ドラマや映画であるような)って、
あんまり自分はしないけど、
常備しておくと、子供たちが小腹が空いた時に食べてくれるから、
便利は便利なんだよね。
クッキー作るときに入れたりもできるし。
ついでに今日はDinkelディンケル麦の粒を乾煎りしてみた。
![DSC08855](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/e/4/e4f89802-s.jpg)
![DSC08857](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/b/d/bd1216ba-s.jpg)
熱湯を注いで、麦茶風。
![DSC08858](https://livedoor.blogimg.jp/yonahamakokaya/imgs/c/e/ce9fd9e5-s.jpg)
ちょっと薄いか...
(美味しいけどね)
前の日に作ったスープは、
朝ごはんにもお弁当(保温ボックスに入れて)にも昼ごはんにも。