マッシュルームのカツに使ったバッター液が余ったので、
ちょっと余ってたパン粉も混ぜてフライパンで揚げ焼き。
フライ返しで一口大に切って全体的に焼き色をつけた。

塩胡椒で味付けしたけど、カリッとしてないクルトンみたいな、
うまみのない微妙な味だった。
油がちょっと余ってたので、同時に乾燥マカロニのペンネも入れて揚げ焼き。

これは、美味しくできて、塩とコンソメ粉末で、
思ったより、美味しいおやつになった。
最初のバッター液生地もコンソメをまぶせばよかったな。
ついでに、カッペリーニも揚げ焼きにしたんだけど、これは細すぎて
味がつかなくてダメだった。
仕方ないので、それは、
Kochsahneを使ってカレークリームスープに入れた。

タマネギ、ニンジンを炒めて、小麦粉をまぶして炒め合わせて、
カレー粉とターメリックも合わせて、
そこにKochsahneを入れて、
豚肉Minutensteakを薄切りにして、
電子レンジで加熱したジャガイモを足して
軽く煮て。
自分はスープだけを食べたけど、
食べ盛りはご飯にかけて食べてた。
ご飯、パスタ、ジャガイモの炭水化物てんこ盛りだけどねぇ。
カレークリームの料理って、ドイツの料理レシピなんかで
よく見かけるような気がする。
アジアっぽい料理にも。
もてあましてた、植物性のクリームKochsahneを
うまく料理に使えて、よかったわ。
それから、電子レンジで作るキャラメルを800Wで挑戦

800Wで、5分加熱して、1分ずつ加熱を3回、最後に30秒加熱でできた。
時間は短縮できたねぇ。
ちょっと余ってたパン粉も混ぜてフライパンで揚げ焼き。
フライ返しで一口大に切って全体的に焼き色をつけた。

塩胡椒で味付けしたけど、カリッとしてないクルトンみたいな、
うまみのない微妙な味だった。
油がちょっと余ってたので、同時に乾燥マカロニのペンネも入れて揚げ焼き。

これは、美味しくできて、塩とコンソメ粉末で、
思ったより、美味しいおやつになった。
最初のバッター液生地もコンソメをまぶせばよかったな。
ついでに、カッペリーニも揚げ焼きにしたんだけど、これは細すぎて
味がつかなくてダメだった。
仕方ないので、それは、
Kochsahneを使ってカレークリームスープに入れた。

タマネギ、ニンジンを炒めて、小麦粉をまぶして炒め合わせて、
カレー粉とターメリックも合わせて、
そこにKochsahneを入れて、
豚肉Minutensteakを薄切りにして、
電子レンジで加熱したジャガイモを足して
軽く煮て。
自分はスープだけを食べたけど、
食べ盛りはご飯にかけて食べてた。
ご飯、パスタ、ジャガイモの炭水化物てんこ盛りだけどねぇ。
カレークリームの料理って、ドイツの料理レシピなんかで
よく見かけるような気がする。
アジアっぽい料理にも。
もてあましてた、植物性のクリームKochsahneを
うまく料理に使えて、よかったわ。
それから、電子レンジで作るキャラメルを800Wで挑戦

800Wで、5分加熱して、1分ずつ加熱を3回、最後に30秒加熱でできた。
時間は短縮できたねぇ。