再び、小麦粉のTyp550,Typ405,ふすまを5:4:1で作ったパン
nvmuh4dXOjyO3zh1722325360_1722325376
豆のスープを合わせたら美味しいかな〜と思って、
白くて小さい豆Urdbohnen(和名ケツルアズキ)を入れて、
野菜だけのスープを。
CH3cp9zVYAQpLN91722325632_1722325647
緑豆の仲間で、日本だともやし豆に使われるものみたい。
タマネギ、ニンニクを炒めて、
ニンジン、ズッキーニ、マッシュルームは冷凍しておいたものを。
最後に生トマトも入れて。


そのスープを
薄くスライスして天板に並べたパンに小さじ1/2くらいずつ塗って、
予熱なしのオーブンに入れて、180度に設定して20分焼いた。
naH6GCEY4PFLe2v1722325554_1722325568
何も塗らないのも作ったけれど、
やっぱり、
サラダ油と塩コショウで作ったものや、
オリーブオイルと乾燥バジルと塩で作ったものの方が美味しかった。
8morXp3mSyjbLNy1722325487_1722325501
このラスクを作るのに、予熱なしでできるのは嬉しいな、と思った。

また別の味もいろいろ試してみたいなぁと思う。


豆の煮込みの一晩おいたものは、水分が減ってしまったのだけど、
それを乗せて作ったラスクも、すぐ食べきる分には悪くはなかった。
2zM1IxYjhzjYvI51722489348_1722489364

でも、やっぱり、油だけとかスープだけを染み込ませた方が
保存は効くような気がする。すぐ食べちゃうけど。