Typ405の小麦粉で作る食パンの脂分を
バターとサラダ油1:1で作ってみた。
結果...普通に焼けた。

3/4は、プレーンの生地。

1/4には、アルコール漬ドライフルーツを入れて。

150g入れたのは、多すぎたわ。
巻き込んだのがよくなかったのかも。
横着しないで、練りこめばよかったなぁ。
味に、特別違いがある感じではなかったので(ちゃんと食べ比べてないけども)
次は、油分全部サラダ油で挑戦してみようかなと思う。
先週、YouTubeで、パン屋さんやケーキ屋さんの動画を見てしまって、
いつもの食パンの他に、久々に、ベーグルや、シフォンケーキを焼いて楽しかった。
なんだか、ちょっと頑張ろうって気持ちになったり。
バゲット生地の粉をTyp405で作って、食パン型に焼いてみたりも。

食パン型で焼いてしまうと、焼きたては皮がごわっと、
中はムチっとした出来上がり
冷めてからトーストしたら、ガリガリっとした出来上がり。

やっぱり、バゲットの生地は、バゲットの形で焼いた方がいいな、っていうのはわかった。
その前は、普通に 仕込み水分牛乳で、粉をTyp405で、
小麦ふすまを10%入れた食パンを。

これで、いただいた小麦ふすまを使い切った〜。
思ったよりも、早めに使い切れた感じ。
他には、ベーグルも焼いたな〜。発酵足りなかったけど。

バターとサラダ油1:1で作ってみた。
結果...普通に焼けた。

3/4は、プレーンの生地。

1/4には、アルコール漬ドライフルーツを入れて。

150g入れたのは、多すぎたわ。
巻き込んだのがよくなかったのかも。
横着しないで、練りこめばよかったなぁ。
味に、特別違いがある感じではなかったので(ちゃんと食べ比べてないけども)
次は、油分全部サラダ油で挑戦してみようかなと思う。
先週、YouTubeで、パン屋さんやケーキ屋さんの動画を見てしまって、
いつもの食パンの他に、久々に、ベーグルや、シフォンケーキを焼いて楽しかった。
なんだか、ちょっと頑張ろうって気持ちになったり。
バゲット生地の粉をTyp405で作って、食パン型に焼いてみたりも。

食パン型で焼いてしまうと、焼きたては皮がごわっと、
中はムチっとした出来上がり
冷めてからトーストしたら、ガリガリっとした出来上がり。

やっぱり、バゲットの生地は、バゲットの形で焼いた方がいいな、っていうのはわかった。
その前は、普通に 仕込み水分牛乳で、粉をTyp405で、
小麦ふすまを10%入れた食パンを。

これで、いただいた小麦ふすまを使い切った〜。
思ったよりも、早めに使い切れた感じ。
他には、ベーグルも焼いたな〜。発酵足りなかったけど。
