ひよこ豆餡を作ったので、
再び酒饅頭。
庭からササの葉を採ってきて、蒸す時の敷物に
うっかり、ベーキングシートを無駄遣いするところだったわ。
まだ、葉っぱを料理に使うことが身についてないんだなぁ〜。
前回はフライパンで作ったけれど、今回はせいろで。
奥のほうに写っているものは、1次発酵を忘れていきなり蒸したので、
膨らみきらずにベッチャリした出来上がりになった。
いかんいかん。イーストを入れた生地の饅頭と、
ベーキングパウダーを入れた生地の饅頭と蒸し工程を同じにしたらダメだよな。
やっぱり、毎回レシピを確認って、自分には大事だわ。
焼きあがって、手で触れるくらいまで温度が下がったら、
フライパンで焼き色をつけた。
焼き色が綺麗につくと、本当に嬉しい。
手で、ムチッとちぎって。
美味しかった〜。
ひよこ豆餡、小豆あんより安価に作れるから、また作ろうと思う。
再び酒饅頭。
庭からササの葉を採ってきて、蒸す時の敷物に
うっかり、ベーキングシートを無駄遣いするところだったわ。
まだ、葉っぱを料理に使うことが身についてないんだなぁ〜。
前回はフライパンで作ったけれど、今回はせいろで。
奥のほうに写っているものは、1次発酵を忘れていきなり蒸したので、
膨らみきらずにベッチャリした出来上がりになった。
いかんいかん。イーストを入れた生地の饅頭と、
ベーキングパウダーを入れた生地の饅頭と蒸し工程を同じにしたらダメだよな。
やっぱり、毎回レシピを確認って、自分には大事だわ。
焼きあがって、手で触れるくらいまで温度が下がったら、
フライパンで焼き色をつけた。
焼き色が綺麗につくと、本当に嬉しい。
手で、ムチッとちぎって。
美味しかった〜。
ひよこ豆餡、小豆あんより安価に作れるから、また作ろうと思う。