週末に、甘いものがあると嬉しいなと思って、
何を用意しておくのが、楽で楽しいかなって考えた。
今年はバターが値上がり中なので、
ケーキだったら、やっぱりバターを使わないシフォンかな。
前回は定番のミルクティーのとニンジンすりおろしのを作ったから、
違う味のものを作ってみたくて。
冷蔵庫の中にちょっとだけ残っているレモンのジャムの残りを入れたものと、
去年シュトレン用にアルコールに漬けたドライフルーツを入れたのを焼いてみた。

具が重すぎて、ぼこぼこ穴開き。

オーブンに入れる時に、ちょっと、
ガタンって衝撃を与えちゃったのも良くなかったんだろうなぁ。
レモンの皮はみじん切りにして、
ドライフルーツは、本当に散らす程度の量を入れるべきだった。
もしくは生地を流し入れて、具を散らした後に竹串で軽く混ぜるとか。
味は良かったんだよ。
翌週は、
ココアと抹茶を。

メレンゲが少し潰れちゃって、
ふくらみが少なめ。
抹茶やココアの分、小麦粉を減らせば良かったなぁ。。。
いつものレシピに、
ココア15g、抹茶も15g追加で作った。

粉分を増やした分、牛乳か水を増やせば良かったな。
ココアは生地を固めにするんだったよなぁ。
ココアの入ったものを食べると、便が固くなるのもアレだし。
食べる量を控えればいいんだけどさ。多分抹茶もだな。
電子レンジで作るクッキーも便利なので久々に。

ココアの方が電子レンジクッキー
右の方は自家製ホットケーキミックスとサラダ油で作ったクッキー
中にはアルコール漬フルーツを入れた。
それから、スノーボールも。

サラダ油を使ったクッキーは手軽でいいけど、
やっぱり油臭が気になるね。
シフォンケーキが続いたので、
今度は春ぶりにサーターアンダーギーを。
これも、バターが入っていないから良い。

黒糖半分、グラニュー糖半分で。
やっぱりさっくりしてておいしいな。サーターアンダーギーは。
パンの生地で作るドーナツも、久しく作ってないから、次はそれを作ってみようかな。
何を用意しておくのが、楽で楽しいかなって考えた。
今年はバターが値上がり中なので、
ケーキだったら、やっぱりバターを使わないシフォンかな。
前回は定番のミルクティーのとニンジンすりおろしのを作ったから、
違う味のものを作ってみたくて。
冷蔵庫の中にちょっとだけ残っているレモンのジャムの残りを入れたものと、
去年シュトレン用にアルコールに漬けたドライフルーツを入れたのを焼いてみた。

具が重すぎて、ぼこぼこ穴開き。

オーブンに入れる時に、ちょっと、
ガタンって衝撃を与えちゃったのも良くなかったんだろうなぁ。
レモンの皮はみじん切りにして、
ドライフルーツは、本当に散らす程度の量を入れるべきだった。
もしくは生地を流し入れて、具を散らした後に竹串で軽く混ぜるとか。
味は良かったんだよ。
翌週は、
ココアと抹茶を。

メレンゲが少し潰れちゃって、
ふくらみが少なめ。
抹茶やココアの分、小麦粉を減らせば良かったなぁ。。。
いつものレシピに、
ココア15g、抹茶も15g追加で作った。

粉分を増やした分、牛乳か水を増やせば良かったな。
ココアは生地を固めにするんだったよなぁ。
ココアの入ったものを食べると、便が固くなるのもアレだし。
食べる量を控えればいいんだけどさ。多分抹茶もだな。
電子レンジで作るクッキーも便利なので久々に。

ココアの方が電子レンジクッキー
右の方は自家製ホットケーキミックスとサラダ油で作ったクッキー
中にはアルコール漬フルーツを入れた。
それから、スノーボールも。

サラダ油を使ったクッキーは手軽でいいけど、
やっぱり油臭が気になるね。
シフォンケーキが続いたので、
今度は春ぶりにサーターアンダーギーを。
これも、バターが入っていないから良い。

黒糖半分、グラニュー糖半分で。
やっぱりさっくりしてておいしいな。サーターアンダーギーは。
パンの生地で作るドーナツも、久しく作ってないから、次はそれを作ってみようかな。