今年漬け込んだドライフルーツを使い切るべく、
普通サイズ(焼き上がり約750g)のシュトレンを焼いた。
粉の分量と同量のドライフルーツを混ぜ込むのは、大仕事だった〜。
レシピ通りなはずなんだけど、
レシピの写真は、確実に違う分量だなぁと思いながらの作成。
いつもなら、4分割するところを2分割。
焼きあがったら広がってた。
溶かしバターを乗せ塗りして、バニラシュガーをふりかけて。
ドライフルーツが多いから表面のは焦げて落ちちゃうんだよね、
この分量だと。
倍の大きさで、焼き時間は同じだから、
しっとりしてるんじゃないかなぁって予想。
食べるの楽しみだなぁ。
冷めてから、ラップで包んでアルミフォイルでさらに包んで、
保存。
この時になって、ラップやアルミフォイルの大きさに合わないってことがわかった。
丸っこい形じゃなくて、細い形に成形したほうが良いのかもなぁ。
来年覚えてたら(きっと忘れる)そうしてみよう。
レシピにメモっておいたほうがいいかな。
この大きさは我が家用。クリスマスになってから食べようと思う。
普通サイズで作ったシュトレンは、本当に重くってビックリだった。
これまでもこのサイズで作ったことがあったと思うけど、
あまりに久しぶりだったので、忘れてたわ。
人に渡す用も、来年からは全部このサイズで作って、
半分に切って切り口を見せて包んだほうがいいかもっても思った。
普通サイズ(焼き上がり約750g)のシュトレンを焼いた。
粉の分量と同量のドライフルーツを混ぜ込むのは、大仕事だった〜。
レシピ通りなはずなんだけど、
レシピの写真は、確実に違う分量だなぁと思いながらの作成。
いつもなら、4分割するところを2分割。
焼きあがったら広がってた。
溶かしバターを乗せ塗りして、バニラシュガーをふりかけて。
ドライフルーツが多いから表面のは焦げて落ちちゃうんだよね、
この分量だと。
倍の大きさで、焼き時間は同じだから、
しっとりしてるんじゃないかなぁって予想。
食べるの楽しみだなぁ。
冷めてから、ラップで包んでアルミフォイルでさらに包んで、
保存。
この時になって、ラップやアルミフォイルの大きさに合わないってことがわかった。
丸っこい形じゃなくて、細い形に成形したほうが良いのかもなぁ。
来年覚えてたら(きっと忘れる)そうしてみよう。
レシピにメモっておいたほうがいいかな。
この大きさは我が家用。クリスマスになってから食べようと思う。
普通サイズで作ったシュトレンは、本当に重くってビックリだった。
これまでもこのサイズで作ったことがあったと思うけど、
あまりに久しぶりだったので、忘れてたわ。
人に渡す用も、来年からは全部このサイズで作って、
半分に切って切り口を見せて包んだほうがいいかもっても思った。