今月は、月間通してりんごが売り出しなので、毎週2kgのりんごを購入している。

それでも、週末には無くなるという。なんという成長期の食欲なのだろうか。 
なんでも吸い込むカービィみたい。

ぼんやりしているて、
一つも食べないうちにりんごがなくなってしまった1週目の教訓を生かして、 
2週目に、りんごケーキを。
りんごの2層ケーキという、スポンジ生地とスポンジ生地を混ぜたプディング生地のもの。
dOejx0IdmCAMpNx1737744120_1737744134
最初にスポンジケーキにりんごを入れて焼いて、
20分後にスポンジ生地を入れたプディング生地を流し入れてさらに焼くというもの。

が、スポンジケーキ生地を取り分けておくのをすっかり忘れて、
スポンジの層とプディングの層のケーキになった。
 
このケーキそのものも久々に焼いたけど、
小花の柄のお皿も久々に使ったなぁ。

翌日は生クリームを買ってきて泡立てて添えて。
15fh4TofdIXYt6N1737744191_1737744210
このケーキは、しっかり焼いてあるからか、パサっとしてる。
だから、焼きたてを食べた方が、美味しいような気がする。
レシピにも、前回作ったメモで、「パサパサしている」って書かれていたのだけど、
どれくらいパサパサか記憶にはなくて。

ま、我が家のカービィ達が粗熱が取れた時点で半分くらいは食べちゃってて、
翌日の分(生クリームを添えて食べたかったから)を残すのに厳戒令を出した。


自分が食べたいしっとりしたものとは違ったので、
鉄のフライパンでタルトタタンを。
ホットケーキミックスのレシピ本を参考に自家配合ホットケーキミックスで。
cKQQvqJi3La7vNm1737744407_1737744423
真ん中が、ちょっと焦げちゃった。

これは満足な出来。
他のレシピでも試してみようと思う。
もちろんりんごを確保できたら、だけど。笑。
 

生クリームが少しだけ余っていたので、
バターも買えたし、スコーンを。
nYHmOYyWZqlmwAF1737744268_1737744281
しかし、やっぱり、生クリームでは物足りないなぁ。。。。

年末に一姫がヴィーガンの友達とクッキーを作るために買った
植物性油脂を、いつまでも冷蔵庫に入れておくのも嫌だったので、
バターのない日にホットケーキに乗せてみた。
HZNkvzda87y2JPN1737744341_1737744355
 うん、普通にマーガリン。笑。

とってもバター風みたいな感じで、sooo Buttrig って商品名?みたいだったけど、
普通にマーガリンだと思った。

どうやって使い切ろうかなぁ、この植物性油脂。
せっかくだからヴィーガンクッキーを作ってみるかねぇ。
友達とクッキー作りの予定は中止になっちゃったみたいだし。

ヨーグルトをヨーグルトマシーンで増やしたので、
年末年始に作ったティラミスで使ったフィンガービスケットと
冷凍ベリーミックスの残りで
ベリーティラミス風。
n9fH9aWWaIQH3I81737744481_1737744497
これはこれで美味しかったけど、

83azIOFFEbRS0gL1737744557_1737744570
自分は、マスカルポーネと生クリームを使った、卵なし、
フレッシュオレンジ入りの我が家の定番の方が好きだな。

二郎はコーヒー味のがいい、なんて言いながら食べていて、
ずいぶん大人の味覚になったなぁと思ったよ。

ヨーグルトは、トロトロの出来のイチゴジャムになれなかったソースで。
5hWpJ0T0jhoysdW1737748959_1737748977


ちょっとした甘いものが食べたくて、
サラダ油で作る黒ゴマスティックを。
q9jcaU9lqAp4B1a1737744643_1737744656

ちょっと焦げた...
やっぱり、材料の質が違うのか、オーブントースターの質が良くないのか、
油っぽい仕上がり。

何回か作っても同じ出来上がりだから、
次はオーブンで焼いて作ってみようと思う。


友人がくれたサンザシの実のお茶も爽やかな酸味があって、
砂糖を足して飲むと美味しい。
飲みすぎるとお腹がゆるくなるから注意だと教えてもらったんだけど、
逆に言えば、便秘気味の時にはいいのかな???って思ったりもする。