自分が作るおにぎりは、焼き海苔を最小限に使うので、
味付け海苔サイズ(12分の1くらい?)
半端に残っているときは、4分の1サイズのときもあるけれど、
そういったときは贅沢しちゃって...と思う。
pMRsIuaRypALBbz1737885285_1737885299
塩茹で枝豆のおにぎり。


動画でラップに海苔をのせてご飯をのせて包んだ握らないおにぎりを見たので、
挑戦してみた。
orMHYIlS9ydcFFK1737885114_1737885127
が、
d2lNhmmr9SnJSMB1737885184_1737885198
ひどい形だ。慣れれば綺麗にできるのかもしれない。

結局、要するに、一度ご飯を握ってからご飯を巻くのじゃなくて、
一度に押さえるってだけで、
見た目が気に入らない。 
海苔の量も多すぎて、贅沢すぎるし食べにくいってわかった。笑。
おにぎりらずも海苔の量が多すぎて、贅沢だなぁって思うもんな...

その昔、東北の方で、大学のそばの個人商店で、
海苔で包んだ大きい丸いおにぎりを見たことがあって、
それも結構衝撃だったけど、
おにぎりに全面海苔があるのって、あんまり好きじゃないな。
食べるときに手が汚れにくいのかもしれないけど。

コンビニのおにぎりも食べないし、
ラップを使いすぎるのも好きじゃないから、
気持ちの奥に、「好きじゃない」ってのがあるのかもな。

いろいろな具が入った爆弾おにぎりっていうのは気になるから、いつか作ってみたい。
でもお弁当にして外へ持って行く機会がないんだよな。

海苔を見てたら、巻き寿司を食べたくなって、
卵とソーセージで細巻きを。
HD9gPvxaSWGXhcq1737892336_1737892355
半分に切れた焼き海苔を購入してしまって、仕方なく細巻きに。
細巻きって、気をつけて作らないと綺麗にできないから、
自分にはあんまり向いてないなぁって、出来上がりの切り口を見て、毎回思う。


炊きたてご飯に枝豆とチーズを乗せてお醤油をちょっとたらしたのも好き。
N4JeOKYdgkFBbiY1737886043_1737886056


そのほかには、たまに作る麻婆豆腐や
Esjs6loktkOx56S1737886127_1737886140

マッシュルームのストロガノフ
XDObejJl2YEfK6V1737886291_1737886305

生クリームの代わりに牛乳を入れたせいかモロモロになったし、コクが少なかったな。

寒い日が続いたので、
大根とジャガイモとゆで卵と鶏モモ肉で鶏おでん(川津幸子さんのレシピの)
oBdr2Nq1TF8Diuk1737891831_1737891845
これは、いつ作っても、手に入る材料で作っても美味しいから、
おでんはいつもこのレシピになってしまう。
実家のは煮汁が濃かった記憶があるけど、
これは、普通に美味しく汁物としても食べれて好き。