テキストエディタを使って文章を作成してみたのだが、
スペースバーや改行?を押すと青い枠が出てきて使いにくい。
ドイツ語で何をどういう風に検索したらいいかがわからなくて、
結局日本語で検索をかけた。
すると、
環境設定から
アクセシビリティを開くとよいと書かれていた。
が、しかし、ドイツ語表示をしてある環境設定Systemeinstellungenの中で、
アクセシビリティと思われる単語がどれかわからない。
なんとなく、Bedienungshilfenだろうなぁ???という気はするものの
考えるのが嫌になり、
言語設定をドイツ語から日本語に変更して再起動Neustart。
システム環境設定の
アクセシビリティーの
キーボードを開き
キーボードからのフルアクセスをオフにすれば解決するらしい
ということで、
システム環境設定Systemeinstellungenの
アクセシビリティーBedienungshilfeの
キーボードTastaturを開き
キーボードからのフルアクセスTastsatursteuerungをオフausに。
日本語表示をスクショして、設定をドイツ語にしなおしてから比較したら、システム環境設定の
中身は同じだけれど並びが違うことにも気がついた。
なぜに?
例によってカタカナが多いので、
比較した記録を
続きはこちら。。。