北緯52度de. 〜ドイツ平地暮らし見聞録〜

50代のケチケチ節約やもめ生活見聞録、学習したことのメモ兼忘備録、 愉快な仲間たちとの生活記録。 夢は北緯52度にある国々を訪問すること。 今読んでいる本は「漢字の字形」 記録文章はすべてあくまで一個人の個人的見解で、 その当時のものなので、 勘違いや思い違いも往々にしてあり。 無断転載はご遠慮願いたい(しないでね、という意味)。

植物

9月初旬の花かご

9月の花かごアレンジ
NEkFAG8uaRYGlfV1728022826_1728022842
 ギボウシは、根っこ付きを空き瓶に。
オオベンケイソウはだんだんピンクに色づき始めてみた。
ストロベリーミントも薄いピンクの花をつけたし、
ニラの白い花も。
グリーンとしては、エゴマと
コーラの香りのコーラプランツ 
qPrb8xESpUl7CEQ1728022894_1728022917
 アスターとホオズキも追加して、ボリュームと高さを出してみた。

8月初旬の花かごアレンジメント

8月初旬は、
グリーン多めで。
根っこ付きの複色のギボウシ、
エゴマ、パープルセージ。
6gbr2ab8fQ5ZS0w1728022985_1728023001
 アクセントに、ノリウツギの園芸品種ライムライトと
ピンクのバラコンスタンスローザ 

7月下旬に庭で咲いている花で窓辺を飾る

7月下旬に庭で咲いている植物と花をカゴに投げ入れしてみた。
白いノリウツギHydrangea paniculataの園芸品種lime light、
ピンクのバラのコンスタンス・ローザ(正式な品種名は違うかも)
87D3Rq1XgmGW35o1722493959_1722493973
 緑の葉っぱはペパーミント
手前のうっすらピンクが見える蕾はSedumオオベンケイソウ
黄色と緑の複色の葉っぱはツルマサキ
そして、小さいピンクの花をつけたオレガノ

青いボリジの花の色がアクセントになっていいかなと思って
白いミニバラと一緒に真ん中に。
GIO5H1QQ1Q32zsw1722494027_1722494044
うるさすぎず、爽やかな感じでまとめられたと思う。
bxVVdWIBzfWXuEG1722494273_1722494289
最高気温が22度ほどなので、花持ちはしばらく期待できるかな。
 

 

アルミフォイルはナメクジよけにはならないとわかった7月下旬

一日中晴天ということがなくて、昼過ぎに雷とか雨の多い7月。
朝、涼しいうちに少しだけ草取り。
剪定ばさみや、スコップを使うと腕を使うから、
すぐに体が温まって、じんわり汗が出てくる。
夏だなぁ。

家の中でじっと読書でもしてる分には、
体が冷えてくるんだけど。


さて、
ダリアがナメクジに食害されないように
10日ほど前にアルミフォイルを置いた。


アルミフォイルの上には食塩も乗せておいたので、
その効果かナメクジの食害は無くなっていたんだけど、
この10日間のうちに雨も降ったので
チェックしたら、ダリアの葉っぱの上に
ナメクジが通った跡と食害の跡を再び発見。
さらによく見たら、
アルミフォイルの上にどでかいナメクジが鎮座してた。

アルミフォイルがナメクジ避けには効かないというのが
わかった。
JNsRmFcjwJn6cV01721719125_1721719149

ダリア自体は、ある程度育って蕾をつけている。

ネットで調べた時に、効果はないっていう記述も見つけてはいたんだけど、
実証されたわ。
 

草よけに
熱湯をかけたりもした部分も、思ったより、効果がないのも。
かける量によるのかも。

 
こまめに草取りするのと、
土の部分は踏み固めるのが結局は一番早いのかもと思うようになった。


東側に植えた植物は、
ことごとく、何も庭にない隣家の方へ向いて花が咲くので、
今咲いているシュウメイギクと一重のバラを掘り起こして植え替えすることにした。
rJTiJs8v5rgBTu21721718244_1721718260

一重のバラのネオンは、豪勢に咲いてくれるのだけど、
ほぼ全部お隣さんの方を向いて咲いてる。
PmRffl7hyYwvCOF1721719352_1721719368
この部分には、膝丈以下で花をつける植物があってるのかも。

地面から20cmくらいの高さまで切り戻して、庭の奥に植え直した。


それから、伸びて垂れ下がっているシラカバの枝と、
伸び放題のヒイラギナンテンも剪定。歩く部分の邪魔にならないように。

ヒイラギナンテンは根っこを伸ばしてそこからも生えてくるので、なかなか手ごわい。

ついでに、コンポストの中ではびこっている野草も掘り起こして撤去。
なんだかんだで、栄養分が豊富らしく、
花が咲かないキクイモがすごい勢いで育ってしまっているので、
来る秋冬には、全部掘り起こして食べしまいたいと思う。

ジャガイモは葉っぱを虫に食べられるけど、
キクイモは食べる虫がほとんどいないんだよね。
不思議だなぁ。


前庭も少し草取りをした。
オレガノの白い花が開花中で、
DjMTxCt623OMYoy1721739273_1721739288

クリーピングタイムも2種類。
Tnc5mCGUj33vOvj1721739519_1721739618

花の色がピンクと薄いピンク。
ijt9Uww1eOhOJw61721741550_1721741564

ノリウツギHydrangea paniculataの園芸品種も。
ukvMOhHHrCXDpUg1721739374_1721739389

これは、色んなお宅で、立派に咲いている。
 

7月の家庭菜園

Pfrücksalat(pfrückenつまむ、Salatサラダ菜)
サラダ菜のつまみ菜みたいな感じ?を、
水耕栽培で育ててみようかなと思って、
6月の終わりに仕込んでみた。

結構発芽率が良かったので、
ちょっともったいないなと思って
7月の初めに
プラスチックのポットにざっくり植え替え。

しばらく外に置いておいたら、
モンシロチョウに卵を産み付けられて、
少し食害されちゃった。

やっぱり、ちゃんとネットなどをかけて防御しないとだめだね。
青虫を撤去して、3日くらいチェックして、全部撤去できたっぽい。
stxp5QijIR1rBed1721405007_1721405024
左のほうが食害がほとんどないほう。右は青虫が5匹くらいいたかな。

Amerikanischer brauner という、アメリカの茶色というか赤葉が入る品種。

今年は、プランターでイチゴ、
ルッコラ、シソ、チャイブ、サラダ菜、パセリ、バジル、コリアンダーを育てている。
6月ごろからぼちぼち収穫できるようになって、嬉しい。
WsJ1tOjIwC4q1Ou1721405273_1721405301
コリアンダーは種まきが遅すぎて、すぐ花が付いてしまったけれど。

別のプランターのルッコラも、同様にモンシロチョウの幼虫の被害に。
コリアンダーのそばに植わっているものには被害がないから、
チョウチョ除けになるのかな?と思ったよ。


パセリは日焼け?して白くなったり。
NmsLSeKocURToJ41721405069_1721405083


 アボカドの種は、うまく発芽させられた試しがないのだけど、
試しにお尻部分をカットして水につけてみたら、
発根してきた。
O8AbL28S1mxQFry1721404924_1721404939

 30度前後に気温が上がる予報が出ているので、
野菜を収穫した。葉っぱの裏が赤シソ色なのはエゴマ。

 LFtH2y6zsS2gP7j1721405711_1721405731
バジルとシソはこのまま水をつけておくつもりなので、発根するといいなぁ。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ